・番組編集用などにHDCAMを
ProRes 変換, MP4にデジタイズ
・海外番販したいので、デジベからデータに変換したい!
・HDCAM から変換して、Ediusで編集できるProRes, MP4ファイルにしたい!
・HDCAM-SR から変換して、ProRes 24P, MP4ファイルにしたい!
・アーカイブ保存にHDCAMなどを、ProRes, MP4にしたい!
・放送用VTRをPALにファイル変換したい!
▼Panasonic AVC-ULTRA(Intra200)は、10bit、422の低レートデータ記録処理(ほぼ非圧縮)をしているため、映像劣化がありません。
▼放送用アナログベータカムは、ドロップアウトが出やすく、しかも目立ちます。当社のベータカムVTRは、ドロップアウト補正を、強力にデジタル補正するD.O.C.改造型を使用しているため、ほぼ出ません。(ワカメ状態になったテープは別です)
撮影・録画:1992年
カメラ:池上通信機 HL-55A
VTR:Sony BVU-150
撮影・録画:1990年
カメラ:池上通信機 HL-79E
VTR:Sony BVW-35
※当社は、フリーランスから個人事業主・大企業さままで幅広く、後払い請求書に対応!
入稿フォーマット | 30分ごと加算 | 変換後 形式 |
VHS, S-VHS (Super VHS) VHS-C S-VHS-C 2023年3月末終了予定 (お得意様のみ延長) |
+5,000- |
ProRes422 XDCAM P2 MP4(422) |
U-matic (SP)
※シブサン (お得意様のみ延長) |
+9,000- |
ProRes422
XDCAM P2 MP4(422) |
BETACAM(SP)
DigitalBETACAM MPEG-IMX 2023年3月末終了予定 (お得意様のみ延長) |
+9,000- |
ProRes422 MP4(422) P2HD |
XDCAM |
+9,000- |
ProRes422
XDCAM
MP4(422) |
HDCAM (お得意様のみ延長) |
+5,000- |
ProRes422 |
HDCAM-SR (お得意様のみ延長) |
+9,000- |
ProRes422
Avid DNxHR |
NTSC → PAL 変換 (SD, HD 上記全フォーマットが元素材) |
9,000- |
ProRes422
Avid DNxHR MP4 |
PAL → NTSC 変換 (βcam系, HDCAMが元素材) |
19,000- |
ProRes422 XDCAM
MP4 |
NTSC → HDアップコン |
9,000- |
ProRes422
Avid DNxHR
P2HD |
【基本料】
各媒体別に、¥9,000(税別)かかります。
注)ProResは、ProRes422 LT, ProRes422, ProRes422HQ から選択可能
※料金は、1本のテープに対し、1ファイルとなります。
1本のテープに数分しか入ってない場合も、1本として計上されます。
本数が大量の場合(約50本以上)は、お値引きいたします。
※VHSフォーマットは、標準スピードのみとなります。3倍、5倍モードは、
変換できませんが、オプションで、対応可能です。
(テープノイズの補償は致しかねます)
※VHSなどのコピーガードが、かかっているテープでも問題なく処理できます。
(ただし、著作権証明書が事前に必要)
※テープの劣化でのカビ取り除去クリーナー処理は、5,000- ~(程度で変わります)
※βカム(ベーカム変換)は、アナログベータカム または、ベータカムSP。
Dβカム(デジタルベータカム)です。
ベータカムSX、MPEG-IMX も受入れ可能です。
※XDCAMは、SD画質(720×486pix)は、MPEG-IMX50モード(デジベ相当)
HD画質は、放送納品フォーマットと同じ、MPEG-HD422-L50 です。
※HDCAM-SRで、映画・ドラマやアニメなどのRGB 4:4:4サンプリング記録されたHDCAM-SR素材を再生して、YPbPr
4:2:2サンプリング映像信号に変換可能です。もちろん1080/23.98PsFなどのマルチフレームレート対応です。
※MP4データ変換は、
<HD解像度、1080/60i>
・MP4(4:2:2)約45Mbps、PCM(48K, 24bit Stereo)…①
・MP4(4:2:0)約40Mbps、AAC-LC 128Kbps(48K, 16bit Stereo)
・MP4(4:2:0)約14Mbps、AAC-LC 128Kbps(48K, 16bit Stereo)
<SD解像度、480/60i>
・MP4(4:2:2)約5Mbps、PCM(48K, 24bit Stereo)
・MP4(4:2:0)約3Mbps、AAC-LC 128Kbps(48K,
16bit Stereo)
…①は、XAVC-L50と同等。
※Panasonic P2HDのAVC-ULTRAコーデックは、以下のフォーマットが対応
※XDCAMは、プロフェッショナルディスクまたは、
SxS、データ転送などで、mxfデータで入稿してください。
※格納するハードディスクは、お持込みください。
※入稿完パケにノイズが入っていた場合はそのまま記録されますので、ご了承ください。
※通常納品は、中3~4営業日後です。
※即日納品は、特急料金が、かかります。
※価格は、送料別途、税別価格です。
コーデック | ビットレート | 1層 | 2層 | 3層 | 4層 |
MPEG-HD422 | 50Mbps | 43分 | 95分 | 190分 | 240分 |
MPEG-HD(SP) | 25Mbps | 85分 | 190分 | 380分 | 480分 |
MPEG-IMX(422) | 30Mbps | 68分 | 150分 | 300分 | 360分 |
※通常は、左の表の紫帯部分、MPEG-HD422 50 で記録することが民放連で決まっています。
※VHSなど→データ化(デジタイズ)は、業務用最高峰デッキでコンポーネント信号から非圧縮SDIで処理し、ハイビジョン化は、放送用アップコンバーターでHD化し作成しますので、アーカイブ化などに、オススメです!